6月6日 午後1時~2時半 お茶っこ開催しました。
参加人数 13名(途中、出入りあり)
①ヨガ
講師 西薗小百合さん(クリヤヨガハウス気楽主催)
初めての参加された方 3名
スタッフ 3名
西薗さんのヨガ、お茶っこでは3回目です。
以下は、私の感想です。
今回は、事前にみなさんの体調アンケートを行ったため、途中で「腰痛には・・」とか「手足の冷えには・・・」などという説明を入れてくださいました。なるほど・なるほど・・・と納得しながらのポーズ。
そして、いつもながらのほめ上手のお声がけ・・・すっかりその気になってポーズ。
また、今回は、呼吸を整えちょっぴり瞑想のお時間もありました。その時、同じ空間にいるような不思議な感覚を味わいました。
②おしゃべりタイム
今回、じっくりヨガレッスンしてくださったので、おしゃべりタイムが少なくなってしまいました。
まだまだ、改善が必要なお茶っこです。
③スタッフコーナー「よーこ姉さんのちゃっちゃとクッキング」
千葉の魚をテーマにお話ししました。
入梅いわし、栄養豊富! そして、今年は豊漁のようですよ。
みなさん、楽しんでくださったかな~
魚のお話ばかりだったけど、一つでもレシピ紹介したほうがよかったかな~
よーこ姉さん、いろいろ迷いながらではありますが、来月もコーナーやります┐('~`;)┌
7月のお茶っこは、3日(土曜日)です。
東洋医学のお話。講師は、高梨知揚さん(東京有明医療大学 保健医療学部 鍼灸学科講師)
(人間科学博士)です。
そして、よーこ姉さんのコーナーは、「食」。
お茶っこは、ケアする方がほっとするひと時を、との思いで開催しています。
コロナ前は、こども病院内会議室で開催していましたが、昨年度からオンラインで開催しています。
参加費無料、時間内出入り自由です。お気軽にご参加ください。
0コメント