7月3日(土)お茶っこ開催しました。
参加者 9名
講師 高梨知揚氏(東京有明医療大学 保健医療学部 鍼灸学科講師)
助手 1名
①「夏の不調を整えるツボ」
ギラギラ太陽と、ムシムシ湿気・・・
カラっと晴れる日もあれば、湿度が高い日もあるニッポンの夏。
ジメジメした日は、カラダが、アタマが、おもだる~い、なんてことはありませんか?
そうした体の変化を、陰陽の視点から、そして、五臓の一つ「脾」の働きからお話いただきました。
東洋医学的に「脾」は、消化機能全体を示すとか。
人は、食べるものからエネルギーをいただき生きている。
食べるものをエネルギーに変え、必要な所へきちんと運ぶこと、が大切なのですね。
お話の後は、今回も、いろいろなツボを教えていただきました。
「陰陵泉」「三陰交」「太白」etc・・・・
参加者からの質問では、先生も興味深いものがあったようで、宿題としてお持ち帰り・・・・
ケアする方からの生の声は、貴重な体験談ですね。
最後には、「スイカを食べると、熱をとる、潤し、利水効果がある。特に、皮を食べるとよい」と、よーこ姉さんのプログラムへつないでくださるという優しさも(⋈◍>◡<◍)。✧♡
②話のタネ よーこ姉さん「スイカまるごといただきます」
スイカの廃棄率 40%
千円のスイカを購入すると、400円分は、ゴミ箱へ(◎-◎;)!!
シトルリンという栄養が、体に良い。それは、皮に多く含まれているφ(゜O゜ )!
だったら、食べなきゃソンソン٩( ´◡` )( ´◡` )۶
というわけで、スイカまるごとクッキング!!
汁物(冷や汁、あったかい野菜スープ、ラタトゥユ、ビシソワーズ)
ジュース(ミックスジュース、ラッシー)
お漬物(塩漬け、塩こうじ漬け、中華風、ぬか漬け)
サラダ
甘い部分は、一口大に切ってそのまま冷やせばシャーベット。
皮の白い部分は、ウリ科のお野菜。
火を通すと、プルンと楽しい食感になります。
この夏、スイカはまるごとクッキング(`・∀・´)ノ
※よーこ姉さん、硬い皮と種は、捨てましたが…
皮は、細く切ってほしてお茶として煎じれば食べられる。
種も、干して塩を振って食べるというレシピがありました。
というわけで、その気になれば、廃棄率ゼロのスイカです!
参加者からの質問
シトルリンの調理による変化について
熱による変化はないというネット情報がありましたが、その他、詳しいことはわかりませんでした。どなたかご存じの方、お教えください。
もう一つ、「メロンまるごと食べられる??」
その場では、どーなのかな~、あまり聞いたことないですとお答えしましたが
ネットで調べると、なんと・・・メロンの皮も実も、レシピがありました。
よーこ姉さん、試したくて((o(>ε<)o))ウズウズ
次回は、8月7日土曜日午後1時~2時半、開催します。
0コメント